can you feel it

愛と情熱と

2014年の目標を ”自己目的的経験” で達成する

明けましておめでとうございます。2014年となりました。
毎年毎年、この時期は『やってやろう!!』と鼻息荒くなる時期だと思います。
 
まず大きな目標を掲げて、『なんのためにこれをやるのか?』という目的を持って1年間頑張ろう
と始める。昨今のビジネス書なんか見てると、この
 
目的を持ってはじめよ。
 
と言っている場合が非常に多いですね。
まあ当たり前だとも思いますが。
 
ただですね。
この『なんのためにこれをやるのか?』って目的を持つのが、時に難しい場合があると思ってます。
具体的な目的はないけど、やってみたいと考えることって多いと思うんですよね。
 
『なんのためにこれをやるのか?』をひねりだそうとしすぎて、結果、よくわからない目的になってしまったり、
場合によっては、目的がどうしても考え付かなくて、これは目標として掲げるのはやめよう、という結論になってしまったりすることもある思います。
 
そのようなハードルをクリアするための方法が自己目的的経験
『フロー体験 喜びの現象学』(M・チクセントミハイ)より、
 最適経験の基本要素は、それ自体が目的であるということである。
 それは自己充足的な活動、つまり将来での利益を期待しない、することそれ自体が報酬をもたらす活動をいう。
 自己目的的経験、すなわちフローは生活の流れを異なったレベルに引き上げる。
 

 つまり、ゴールすることを目標とするのではなく、それよりもそれをすること自体で得られる経験や幸せを目的としたものです。このフロー状態に入ってどっぷりとやってみる経験は非常に大事です。苦しんで努力してやってる奴は楽しんでやってる奴には敵わないという法則と一緒です。

 

さらにテーマとして『やりたいことをするべて自分でコントロールする

さらに目標の測り方として和田裕美さんの目標設定方法を用いて実践したいと思います。

 

 
 
やりたいことをすべて自分でコントロールする。
 
下記は本田直之さんが雑誌で語っていたことです。サバイバビリティを磨く。
何かできない理由を外に求めない。すべて自分の内側に求めてそれをしっかりコントロールする。
これは目標を達成するのに常に意識するテーマとします。
内部要因思考とは、すべての原因を自分の内側に求める。
(中略)
「内部要因思考というのは、環境を受け入れたうえで、解決策を探すこと。
『時間がない、だけどどうやったら勉強できるか? 毎日1時間は無理でも、15分なら確保できる。
では、その15分で何ができるだろう?』という工夫を原則とした考え方なんです。
 
パーフェクトを目指すとゼロか100かになってしまうけれど、『できる範囲で工夫する』と発想の転換をすれば、結構いろいろできますよ。
たとえば僕は会社員の頃、満員電車に乗るのがたまらなくイヤでした。だけどラッシュをなくすなんて、一個人がどう頑張っても不可能。
そこで内部要因思考の出番です。会社員がラッシュを避ける方法を考えて、僕はタクシー通勤という工夫を生み出した。
ご想像どおり、渋滞やお金の問題を考えると、東京で働く20代のビジネスパーソンにとってはベストな工夫ではありませんでしたが(笑)。
(中略)
自分でコントロールすると決めれば、目的がブレなくなって、生活の幅が広がります。

 

目標設定の方法とそれを常にチェックする仕組みをつくる
 
和田裕美さんのアイデアで目標の設定とそれを常に確認するクセをつけるための方法です。
目標に対してのチェックはこれを参考にやります。
  1. 1年でやりたいこと⇒前期と後期に2分割してゴールを決める
  2. 前期&後期⇒それぞれ2分割して四半期に区切り、それぞれの期間にどこまで進めるか考える
  3. 四半期⇒1ヶ月単位に分けて、1ヶ月ごとの目標に
  4. 1ヶ月⇒それぞれ1週間単位に分ける
  5. 1週間⇒前半と後半に分けて水曜と日曜にチェック!

「結果を出すためには、1年を52週で区切るとリズムが取りやすい」
週初めに目標を立て、「水曜までに今週の目標を達成しよう」というつもりで頑張ると、木曜・金曜に余裕が出てくる。
目標達成が難しければ週後半で立て直すことを意識する。

なぜ細分化するといいの?短期間で軌道修正できる。

  • リカバリーするチャンスが増える
  • 小さい山場があるので、だれない
  • 目標を一つ一つクリアしながら前に進みやすい

 

 

2014年の目標を下記にガガッと書き出してみました。目的があるような目標もありますが、ほとんどは『それ自体が楽しい、楽しそうだからやる』という視点で書いてます。
 
 
2014年の目標
 
  • 本を100冊読む 読むだけではなく読んだ内容を1枚メモにまとめること。
   100冊÷12ヵ月=月に8.3冊。週に2冊読みたい本を決めて読む。
 
  • 映画を50本観る 観たものについて簡単にまとめる。
   50本÷12ヵ月=月に4本。週に1本観る。
 
  • 年間10種類の料理を作れるようにする 人が来た時にふるまえるようにする。
   月に1つ、料理本を見なくても美味しくつくれるレベル=週に1回は目的とした料理をつくる。
   できたものをブログにあげる。
 
  • ピアノを習得する
   ピアノを2014年継続的に続けること。1年間で2曲弾けるようになる
 
  • 36回フットサルの練習・試合に参加する
   会社のフットサル1回、その他2回で月に3回×12ヵ月
 
  • バッティングセンターで5000球打つ
   毎週1回はバッティングセンターに行く。毎回100球打つ。
   100球×週1回×4週×12ヵ月=4800球+オマケを打つ。
 
  • ゴルフをラウンドに出れるレベルまであげる
    月に1回は打ちっぱなしに行く。毎回最低100球打つ。
 
  • 100万円貯金する
    月に8万円貯金する。
 
  • 海外2カ国に行く

   行ったことのない国に1度は行く。

 

そしてやらないことも書いておきます。

これは自己目的的経験ではなく、純粋に避けようと思っていることです。

 

やらないこと
 
  •  長時間ネットサーフィンをしない
  •  同じ人と何度も飲み会に行かない
  •  むやみにテレビを観ない
 
 
 以上の目標を2014年に達成したいと思います。
これをやった結果どうなるかはわかりません。やったところで何も残らないかもしれません。
でもやる過程に得られる幸せを想像するとそれ自体が楽しみに思えます。